忍者ブログ
都会、一人暮らし、独身、社会人、のつまらない私生活を少しでも楽しくしたいブログ。 書きたくなった時に気ままに書くだけ。
[157] [156] [154] [155] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月末の話だけど、
Nゲージ買いました!


KATOのED78です。

Nゲージ買うなんてかなり久しぶり


最後に買ったのが、
このKATOのEF65 1019

実に10年ぶり!

手にとってみて、まず最初に、
クオリティーが高いなぁ てのが正直な感想。
昔の製品に比べて、ディティールがよくできてる。


ナンバープレート

ゲート(ランナーとのつなぎ部)が、プレートの裏側にきてるのが嬉しい
完成体になったとき、見えない部分だからね。

俺が知ってるやつは、
ナンバープレートのサイドにゲートがあるやつで、
きれいにカットしないと、溝にはまらなかったり、
みっともない感じになったりするんだよね。

今回はそんなに気にしなくても大丈夫!
しかも、はめ込んだら"カチッ"てなって、
しっかりはまってくれた。
よくできてるなぁ。


なんで10年ぶりにNゲージ買ったのかと言うと、
今回買ったED78は、昔から待ち望んでいたというか
発売予告が出て、迷わず「あ、買うわこれ」てな感じw

ED78好きなんです
交流電気機関車の中でも一番好きな型、
いや、鉄道の中で一番と言ってもいいかもしれない


D級なのに、F級並みの車体の大きさ

昔は仙山線で貨物列車を牽引していてだねー
俺がまだ小さかった頃の話だけど。

あんまり記憶にないんだけど、
とにかく仙山線で見た貨物が好きだった
ED78は中間台車を持ってて、独特な音を出すんですね

ドンドン! ダダン!! ドンドン!

みたいな。
この音がまた最高なんですよ…
相当マニアックですねきもいですねwwww

今はこのED78が走る姿を見ることは残念ながらできない
そのせいもあるのかな。
もう見れないとなると、とたんに好きになったりしてしまうものだよね

まぁそんなん感じで、
小さいころの思い出補正かわからないけど、すごい好きでしてね
レイアウト無いから走らせたりできないものの、
置いて飾っておくだけでもいいなと思って、
買いました。
(せっかくだからもう1台買って、重連の貨物を再現させたいところだけど…)


だいぶ前からA社からNゲージ出てるのは知ってたんだけど、
ネットで画像見ると、A社のはどうも作りが甘いというか、
なんか違うな、という感じでずっと手を出さなかった。

この前ブックオフに行ったら、
A社のED78の中古がやたらと置いてあったw
皆KATOに新調したか?


この調子で東北地方の電車もっともっと製品化してほしいですね!
701系を希望!
あ、仙台市営地下鉄南北線が出たら100%買うww
需要ないだろうけど(涙)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 まん]
[11/23 まん]
[11/13 まん]
[10/30 まん]
[10/19 まん]
プロフィール
HN:
おかつー
性別:
男性
趣味:
ドラム
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おかつーる All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]