都会、一人暮らし、独身、社会人、のつまらない私生活を少しでも楽しくしたいブログ。
書きたくなった時に気ままに書くだけ。
って知ってるー?
100秒のピアノをずっと前から練習してるわけだけど
いまだにスラスラ通して弾けない
100秒を弾き始めたのがたぶん高2とか高3だから、5年くらい練習してるわけだけど
まだ微妙。
やっぱり俺、ピアノのセンス無いと思うんだよね
ギターもそう、たぶん指先を使う楽器はセンスない
だって、5年もしたら、もっとうまくなると思うんだよ
そりゃーもちろん、5年間毎日欠かさず練習してたわけではないけど…
でも、5年間も弾き続けれたのは、なんでだろう。
練習して人に聴かせるわけでもないし、披露するわけでもないし、発表するわけでもないし
友達と一緒に合奏するわけでもないし
うわ、なんか虚しくなってきたw
たくさん練習して、上手に弾けるようになったところで自己満で終わりか
それでもなんで弾きたくなるのかな
やっぱり弾いてて楽しいからかな
あーあ、100秒をバンドでやったら、きっと最高に楽しいし、気持ちいいんだろうなー
一生に一度でいいからやってみたい
趣味を共有できるって、素晴らしいんだなぁ
100秒のピアノをずっと前から練習してるわけだけど
いまだにスラスラ通して弾けない
100秒を弾き始めたのがたぶん高2とか高3だから、5年くらい練習してるわけだけど
まだ微妙。
やっぱり俺、ピアノのセンス無いと思うんだよね
ギターもそう、たぶん指先を使う楽器はセンスない
だって、5年もしたら、もっとうまくなると思うんだよ
そりゃーもちろん、5年間毎日欠かさず練習してたわけではないけど…
でも、5年間も弾き続けれたのは、なんでだろう。
練習して人に聴かせるわけでもないし、披露するわけでもないし、発表するわけでもないし
友達と一緒に合奏するわけでもないし
うわ、なんか虚しくなってきたw
たくさん練習して、上手に弾けるようになったところで自己満で終わりか
それでもなんで弾きたくなるのかな
やっぱり弾いてて楽しいからかな
あーあ、100秒をバンドでやったら、きっと最高に楽しいし、気持ちいいんだろうなー
一生に一度でいいからやってみたい
趣味を共有できるって、素晴らしいんだなぁ
PR
この前思い切って新しいスピーカー買っちゃいました
Companion20です
ヨドバシで26250円
外側がCompanion20
内側が、6年前くらいに買ったCompanion2 seriesⅡ
(モニタは23インチ もっと小さくてよかったw)
黒があれば黒がよかったんだけど、シルバーもなかなかカッコイイ!
音なんだけど、素人なんで素人なりの感想
バスドラ、タムの音がすごく気持ちいい
Companion2のバスドラが「ボン」って感じだとしたら
Companion20は「ドン」って感じ
なんていうのかな
こもってたのが、前に出てきたっていうか
BonがDonになったっていうか…w
ハイの成分を含んだ音になったって言うの?
どの曲聴いても、バスドラ、タムの音がすごくいい
ドラムやってたからこんなことしか言えないw
BOSE製品はよくクチコミとかでBOSEらしい音、BOSEの音って言われてるけど
なんとなくその"BOSE音"がどんな音なのか分かってきた
低音は、相変わらず強くて、ちょっと音量あげるだけですごいズンズン言う
そのうち苦情きたりしてなw
入力端子はミニピン
Companion2はRCAだったから、せっかくいいRCAケーブル買ったのに使えなくなっちゃった…
コントロールポッドっていう音量調整とON/OFFが簡単にできる外部機器が付属してるんだけど
これがいい!
手で軽くトンってやるだけでON/OFFが切り替わる
しかも、突然ブツって切り替わるんじゃなく、微かにフェードがかかってくれる
ポッドを回して音量調整するんだけど、すごく滑らかで、軽くて扱いやすい
軽すぎるから手を伸ばした拍子にグルッとまわしちゃって、音量が突然でかくなるってことがありそうで怖いw
このコントロールポッドにはヘッドホン端子と、入力端子が備えられてて、
もちろんヘッドホンの音量はポッドでコントロールできる
入力端子は使ってないから分からないや
入力レベルを調整できるのかな まさかねw
でなわけで、久々に大きな買い物しちゃいました
あん?でもこの前電子ピアノ買ったばっかだな
久々じゃねーやww
Companion20です
ヨドバシで26250円
外側がCompanion20
内側が、6年前くらいに買ったCompanion2 seriesⅡ
(モニタは23インチ もっと小さくてよかったw)
黒があれば黒がよかったんだけど、シルバーもなかなかカッコイイ!
音なんだけど、素人なんで素人なりの感想
バスドラ、タムの音がすごく気持ちいい
Companion2のバスドラが「ボン」って感じだとしたら
Companion20は「ドン」って感じ
なんていうのかな
こもってたのが、前に出てきたっていうか
BonがDonになったっていうか…w
ハイの成分を含んだ音になったって言うの?
どの曲聴いても、バスドラ、タムの音がすごくいい
ドラムやってたからこんなことしか言えないw
BOSE製品はよくクチコミとかでBOSEらしい音、BOSEの音って言われてるけど
なんとなくその"BOSE音"がどんな音なのか分かってきた
低音は、相変わらず強くて、ちょっと音量あげるだけですごいズンズン言う
そのうち苦情きたりしてなw
入力端子はミニピン
Companion2はRCAだったから、せっかくいいRCAケーブル買ったのに使えなくなっちゃった…
コントロールポッドっていう音量調整とON/OFFが簡単にできる外部機器が付属してるんだけど
これがいい!
手で軽くトンってやるだけでON/OFFが切り替わる
しかも、突然ブツって切り替わるんじゃなく、微かにフェードがかかってくれる
ポッドを回して音量調整するんだけど、すごく滑らかで、軽くて扱いやすい
軽すぎるから手を伸ばした拍子にグルッとまわしちゃって、音量が突然でかくなるってことがありそうで怖いw
このコントロールポッドにはヘッドホン端子と、入力端子が備えられてて、
もちろんヘッドホンの音量はポッドでコントロールできる
入力端子は使ってないから分からないや
入力レベルを調整できるのかな まさかねw
でなわけで、久々に大きな買い物しちゃいました
あん?でもこの前電子ピアノ買ったばっかだな
久々じゃねーやww
今日は大学時代のバンドメンバーと久々にスタジオ入ってバンドした!
最初は、大学のスタジオでやろう!ってなって、原付で大学に行ったんだけど
4か月ぶりに大学に来ただなんて、嘘なんじゃねーかってくらい
久しぶりに感じなかった
消防署が出来てたり、清月記が出来てたり、
景色は若干変わってたけど、それでも久しぶりって感じしなかった
で、大学に来たはいいんだけど
スタジオの鍵を貸してもらえなかったw
OBはダメらしい
友達は普通に借りれたって言ってたぞ…
諦めて駅前のスタジオに行って
ダストとかダストとかNorthern19とかやったんだけど
ちっとも忘れてなかったw
もう体が完全に覚えてて、勝手に動くというか
好きなアーティストだし、何年もやってないわけじゃないし、
普通か
1時間半しかやらなかったんだけど、すっげー楽しかった
やっぱり音楽っていいよね
今日一日の活動は、その1時間半のバンドと
あとはずっと家の片づけとかしてただけなんだけど
なんだろう、今日一日はすごく充実してた
一日中片づけしてたら絶対に充実感なんかないけど
1時間半のバンドだけで、すごく充実した気分
時間じゃなくて、中身なんだろうな
明日は何しよう
最初は、大学のスタジオでやろう!ってなって、原付で大学に行ったんだけど
4か月ぶりに大学に来ただなんて、嘘なんじゃねーかってくらい
久しぶりに感じなかった
消防署が出来てたり、清月記が出来てたり、
景色は若干変わってたけど、それでも久しぶりって感じしなかった
で、大学に来たはいいんだけど
スタジオの鍵を貸してもらえなかったw
OBはダメらしい
友達は普通に借りれたって言ってたぞ…
諦めて駅前のスタジオに行って
ダストとかダストとかNorthern19とかやったんだけど
ちっとも忘れてなかったw
もう体が完全に覚えてて、勝手に動くというか
好きなアーティストだし、何年もやってないわけじゃないし、
普通か
1時間半しかやらなかったんだけど、すっげー楽しかった
やっぱり音楽っていいよね
今日一日の活動は、その1時間半のバンドと
あとはずっと家の片づけとかしてただけなんだけど
なんだろう、今日一日はすごく充実してた
一日中片づけしてたら絶対に充実感なんかないけど
1時間半のバンドだけで、すごく充実した気分
時間じゃなくて、中身なんだろうな
明日は何しよう
ダーツをやり始めて、1年半くらいが経つ
誕生日プレゼントにはマイダーツももらった
だけど、あんまり上達してる感じがしないのはなぜだろう…
もちろん、少しはうまくなってる
昔から、週1で2~4ゲームくらいのペースで通ってるけど、
うまくなったなぁ!
っていう実感がない
今は901を4回に1回は終わらせられるくらい
もう少しうまくなってもいいんじゃないかな…
センスがないのかな
そこでいろいろ考えてみた
俺は左目が近視で、右目が遠視
近くを見るときは左目で
遠くを見るときは右目
完全に使い分けてる
無意識でね
普通人間って、両目で見て距離感とか奥行を掴んだりするらしいんだけど
俺は右目と左目でピントが全然違うから、距離感を掴むのが難しい
だから3DSとか、立体に見えるまで時間がかかる(ピントを合わせて距離感をつかむまで時間がかかる)
これのせいじゃないかと!
ダーツのボードまでの距離感が掴めないから、
あっち行ったり こっち行ったり
するんじゃねーの?!
ぜってー違うな・・・・・・
誕生日プレゼントにはマイダーツももらった
だけど、あんまり上達してる感じがしないのはなぜだろう…
もちろん、少しはうまくなってる
昔から、週1で2~4ゲームくらいのペースで通ってるけど、
うまくなったなぁ!
っていう実感がない
今は901を4回に1回は終わらせられるくらい
もう少しうまくなってもいいんじゃないかな…
センスがないのかな
そこでいろいろ考えてみた
俺は左目が近視で、右目が遠視
近くを見るときは左目で
遠くを見るときは右目
完全に使い分けてる
無意識でね
普通人間って、両目で見て距離感とか奥行を掴んだりするらしいんだけど
俺は右目と左目でピントが全然違うから、距離感を掴むのが難しい
だから3DSとか、立体に見えるまで時間がかかる(ピントを合わせて距離感をつかむまで時間がかかる)
これのせいじゃないかと!
ダーツのボードまでの距離感が掴めないから、
あっち行ったり こっち行ったり
するんじゃねーの?!
ぜってー違うな・・・・・・
あと部屋作りに大切なのが、テーマ!
どういう部屋にしたいのか、何をする部屋にしたいのか
これを決めないと家具やら何やらが統一しなくて、
結局ごちゃごちゃしたよくわからない部屋になっちゃう
一番最初に決めておくべきことなんじゃないかな
今の俺の部屋のテーマはなんだろう
エレクトーンと電子ピアノがあるけど、
音楽する部屋ではないし…
趣味の部屋?
色はとりあえず茶色と黒で統一させてるって感じかな
一部白とかあるけど…
あともう一つ、部屋作りで大事なことがあるんだよね
部屋の大きさ!
うちの場合、
おしゃれ・機能性・テーマ・大きさ
この4つで大きさが一番問題w
もちろんデカけりゃイイってわけじゃないんだけど
うちは狭すぎる…
できれば鍵盤の他に、今隣の部屋にある電子ドラムも置きたいけど、
広さが足りなくて無理無理
一つ一つが大きすぎるんだよね…
限られたスペースをいかにうまく使うか
そして、使いやすくするか
もうおしゃれどころじゃないよねw
せめて部屋が8畳くらいあれば問題ないんだけどなぁ
省スペースを考えると
たとえばテレビをPCモニタ兼用にするとか
ロフトベッドをうまく活用するとか
いろいろあるけど
広ければそんなの関係ないんだよなぁ
経験上、1つの物を複数の用途で兼用するってのは、好きじゃない
テレビはテレビ、PCモニタはPCモニタってしたい
部屋作りに関係ないけど、携帯は携帯、カメラはカメラってのもそう
小さい部屋を有効に使うには
必要ないものは置かない
かなぁ
今必要ないものけっこう部屋にあるし
何年も手つけてない物とかあるし
片づけのプロになる みたいな本に、
1年以上手を付けてないものは、捨てましょう
って書いてあったけど
物を捨てられない性格だから、無理なんだよなーw
でもそんなこと言ってたら何も始まらない
まずは片づけるか
どういう部屋にしたいのか、何をする部屋にしたいのか
これを決めないと家具やら何やらが統一しなくて、
結局ごちゃごちゃしたよくわからない部屋になっちゃう
一番最初に決めておくべきことなんじゃないかな
今の俺の部屋のテーマはなんだろう
エレクトーンと電子ピアノがあるけど、
音楽する部屋ではないし…
趣味の部屋?
色はとりあえず茶色と黒で統一させてるって感じかな
一部白とかあるけど…
あともう一つ、部屋作りで大事なことがあるんだよね
部屋の大きさ!
うちの場合、
おしゃれ・機能性・テーマ・大きさ
この4つで大きさが一番問題w
もちろんデカけりゃイイってわけじゃないんだけど
うちは狭すぎる…
できれば鍵盤の他に、今隣の部屋にある電子ドラムも置きたいけど、
広さが足りなくて無理無理
一つ一つが大きすぎるんだよね…
限られたスペースをいかにうまく使うか
そして、使いやすくするか
もうおしゃれどころじゃないよねw
せめて部屋が8畳くらいあれば問題ないんだけどなぁ
省スペースを考えると
たとえばテレビをPCモニタ兼用にするとか
ロフトベッドをうまく活用するとか
いろいろあるけど
広ければそんなの関係ないんだよなぁ
経験上、1つの物を複数の用途で兼用するってのは、好きじゃない
テレビはテレビ、PCモニタはPCモニタってしたい
部屋作りに関係ないけど、携帯は携帯、カメラはカメラってのもそう
小さい部屋を有効に使うには
必要ないものは置かない
かなぁ
今必要ないものけっこう部屋にあるし
何年も手つけてない物とかあるし
片づけのプロになる みたいな本に、
1年以上手を付けてないものは、捨てましょう
って書いてあったけど
物を捨てられない性格だから、無理なんだよなーw
でもそんなこと言ってたら何も始まらない
まずは片づけるか
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/17)
(09/10)
(07/26)
(06/26)
(03/25)
(02/08)
(10/03)
(09/06)
(08/23)
(06/11)
(06/03)
(05/31)
(05/30)
(03/22)
(10/03)
(09/20)
(08/30)
(08/16)
(03/05)
(12/26)
プロフィール
HN:
おかつー
性別:
男性
趣味:
ドラム
ブログ内検索
最古記事
(10/22)
(10/25)
(10/29)
(11/05)
(11/07)
(11/20)
(11/25)
(11/29)
(12/05)
(03/09)
(03/11)
(03/13)
(03/13)
(03/18)
(03/30)
(04/03)
(04/06)
(04/08)
(06/01)
(06/10)