忍者ブログ
都会、一人暮らし、独身、社会人、のつまらない私生活を少しでも楽しくしたいブログ。 書きたくなった時に気ままに書くだけ。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋作りをするとき
特に気をつけるのが、やっぱりおしゃれ
でもさ、ただおしゃれなだけじゃダメなんだよね

もちろんそこで生活するわけだから、
いろんな小道具を置いたりすることになる
本当におしゃれを極めたいときは、
そんな小道具を置く場所に気を付けたり
小道具自体のデザインなんかにも気を付けるわけだけど

おしゃれなものって、
機能性が悪かったり
使いにくかったりするんだよね

どれだけ使いやすくて、かつ、おしゃれか
が、重要だと思う

昔までは、おしゃれ性重視してたけど
最近は、使いやすさ重視になってきたんだよね
やっぱりおしゃれでも使いにくいものって、あんまりよくない
そもそもおしゃれって、飽きがくるじゃん
でも使いやすさは飽きがこない

なんでこういう考えになったのかというと
これまで会社のいろんな作業場に行って、作業したわけだけど
めっちゃ使いやすい
よく使うものは手の届く場所にあって
ラックやデスクなんかも、使いやすいように改造されてたり
いろいろ工夫されてる

そのかわり、おしゃれ要素なんかまったくない
作業場なんだから当たり前なんだけどさw

まずは、機能性と使いやすさを見て、
その次におしゃれ!

そこを気を付けた上でまた模様替えしようかしら
PR
ってのを買ってみた
(PILOT社)

DSCF2506.JPG

1本1,260円

街中の文具屋巡ったんだけど、どこにも売ってなくて、
結局ネットで購入

じゃーどこでこのペンを知ったのかというと

このペンを使って美しい字を書く動画をYouTubeで見て、
それの影響w

DSCF2514.JPG

このペン、先端がこんな風に平らになってます
2枚の金属プレートの隙間をインクが流れてきて、字が書ける

プレートを寝かせると、太い字が書ける
プレートを立てて角を使えば、細い字が書ける
蛍光ペンに近いかな!

この金属プレートの幅は、
1.5mm
2.4mm
3.8mm
6.0mm
の4種類があって
今回は3.8mmを購入!

DSCF2515.JPG

早速書いてみた

動画みたいに思うようにうまく書けませんよねー
当たり前だけど

でも頑張って練習続けてみよ!

ものすごーく今更なんだけど

6月29日・30日と 仙台~小牛田 間をSLが走りました

当日、小さいころによく父親と電車を見た場所に行ってきた

DSCF2498.jpg

牽引はC61形

蒸気機関車は初めて見たんだけど、とにかく音がすごい!

ちょっと距離があったから迫力は感じられなかったけど、かっこよかった!

まさか、小さいころから見てたこの場所をSLが走るなんて!

SLもかっこいいけど、機関士かっこよかったなーw

手ぇ振ってくれた(*^ω^*)
乗客も振ってくれた!
なんか、和んだな!
すごくいいイベントだと思う!


e6e48d2f.jpeg
「Care Package」
dustboxのニューアルバムきましたー!!

starbowの発売(2010.11.03)から2年8か月

この日をどれだけ楽しみにしていたことか!!


まだ1回しか聞いてないけど、さすがです
1曲目のイントロからの、2曲目
テンポ速くてめっちゃテンション上がる曲だった
例えるならHurdle Raceみたいな感じ

4曲目のRiotは発売前からHPでPVが見れたんだけど
これもほんとカッコイイ

5曲目のStill Believingは、
6/5に発売された3バンド共作アルバム「THE AMTHEMS」にも収録されてたけど
めっちゃ好き
2ビートじゃないんだけど、明るくてすごいノリがいい曲
走り回りたくなる

6曲目と9曲目は、なんだかダストらしくない感じの曲
でもそれがまたイイ!すごい好きです
ちなみに6曲目はThe Red Sun And The Blue Moon っていうんだけど
俺じゃんww

11曲目のPromise You -2013-は、
ダストが最初に出したCDに収録されてた曲「Promise You」のセルフカバー
もともと好きな曲だったから、新しくなって嬉しいのカッコイイのなんのって!
個人的にはWay to the sunを英語にしてセルフカバーしてほしいなw
日本語でもいい!


そんなところです
早速MP3プレーヤーに入れないと
前にバイトのオーナーに、俺はもっとバカなことした方がいいって言われた
ち○こ出して走り回ったりして、一回くらい警察沙汰になった方がいい、と。
極端だけど、若いうちに少しくらいアホなことして、
いろんな経験をして、刺激ある人生を送れってこと

確かに、そう思う

それは間違ってるんじゃないかな、と思うこと
危ないからやめた方がいい、と思うこと
いい結果にならないこと
人を不愉快にさせること
周りから非難されること

そういうことは今までほとんどしたことないし、今後したくもない
自分で言うのも変だけど、すごく真面目で、ルールを順守して生きてきたと思う

それはすごくいいことのようにも思えるけど、果してそうか…

いつだって正しい道、安全な道、無難、真面目、
間違ったことはしてないと思うけど、

つまらないんだよね

そしてなにより、損をしている気がしてならない

ほらよく、チャラくて、バカみたいな奴にほど、女が寄ってくるじゃない?

やっぱり男は少しくらいバカで、ガツガツしてる方がモテると思うし
楽しいと思うんだ

肉食系男子って言うか
川に飛び込むような奴って言うかww

ただしそれは若いうちに限ると思う
30にも40にもなったいい大人がバカやってたら、みっともないだけ

俺もまだまだ若いんだし、失敗を恐れず、もっとバカしてみようかな…とか
ぶっ潰れるまで酒を飲んでみようかな…とか
いっぺんナンパしてみようかな…
とか…

ちょっと考えてみた

次期があった

でも、ダメだった

ちょっとイケイケな感じかもしだしてみたり
意地悪な態度とってみたり
強がったり
したことがある
(ちょこっとだけ)

でも、ダメだった…

あとから来る罪悪感が半端じゃないwwww

やっぱり俺は俺だった

よく分かった
オーナーにどうこう言われようが
俺は俺らしく生きようと思った

自分に自信を持てない限り、そんな生き方は無理だと分かった

オーナーは自分に相当自信があるだろうからなー
よくオーナーの人生の武勇伝聞かされる

人生楽しいだろうなぁ
うらやましい

でも、俺はいいや
自分に自信が持てない以上、きっとなにをしても負に陥る

だから俺は今まで通り生きよ…
あまりいい生き方ではない気がするけど、
これが俺にとっての一番いい生き方なのかもしれない…



このブログ書きながら思い出した曲
GuitarFreaksV5 & DrumManiaV5 より
「ゴーイング マイ ウェイ!」
音ゲーっていい曲いっぱいあるよなー
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/25 まん]
[11/23 まん]
[11/13 まん]
[10/30 まん]
[10/19 まん]
プロフィール
HN:
おかつー
性別:
男性
趣味:
ドラム
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おかつーる All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]